中小企業の社長必見! コスト削減に使える最新サービスと交渉ポイント

目次

1. 電話代はクラウド電話で削減

  • サービス例MiiTel

  • 効果:固定電話をやめてクラウド電話に切り替えると、年間で36〜60万円ほどの節約も可能です。

  • 交渉ポイント:「クラウド電話へ切り替え予定」と伝えることで、
           既存の電話会社から割引提案を受けられる場合があります。


2. サブスク契約を整理

  • サービス例マネーフォワードAdmina

  • 効果:利用していない契約を停止するだけで、年間36〜84万円のコスト削減につながる場合もあります。

  • 交渉ポイント:「実際の利用人数に合わせて再見積もりを依頼したい」と伝えると、
           さらに費用を下げられる可能性があります。


3. 税金を法人カードで支払いポイント還元

  • サービス例Bluebank

  • 効果:1,000万円の税金をカードで支払うと15万円相当のポイントが還元されます。
       さらに分割払いを活用すれば資金繰りも安定。

  • 交渉ポイント:「税金払い対応カードに切り替えたい」と相談すると、カード会社から限度額アップなどの
           特典が提示されることがあります。


4. 電気代を比較して見直す

  • サービス例ENECHANGE
          Looopでんき

  • 効果:年間電気代が300万円の会社であれば、15〜120万円の削減が期待できます。

  • 交渉ポイント:他社の見積りを提示することで、現行契約の電力会社から割引単価を
            提示されるケースがあります。


5. オフィス家具は購入よりサブスク利用

  • サービス例subsclife

  • 効果:200万円かかるオフィス家具をサブスクにすると、半額程度の100万円に抑えられる事例があります。

  • 交渉ポイント:複数年契約やまとめ契約を提示すると、さらに5〜10%の割引が得られることも。


6. 経理業務はAIで一部自動化

  • サービス例freee会計
          マネーフォワードクラウド

  • 効果:経理の残業を月30時間削減できれば、年間で60万円の人件費削減が可能です。

  • 交渉ポイント:「AI仕訳導入を検討中」と伝えることで、既存のソフト会社から
           サポート費用割引を得られる場合があります。


関連記事:補助金・助成金を活用した資金繰り改善

固定費削減に加えて助成金や補助金を組み合わせると、資金繰り改善の効果はさらに大きくなります。
補助金活用の具体例については別記事で紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

【2025年 中小企業 補助金まとめ】 今すぐ知っておきたい!会社に役立つ支援制度と上手な使い方


まとめ コスト削減は「最新サービス+交渉」で実現可能

固定費を見直すことで、年間100〜200万円以上の削減は十分に可能です。
浮いた資金は「採用」「広告」「社員教育」「設備投資」などに活用し、事業成長を加速させましょう。
さらに節税や補助金の活用を組み合わせれば、資金繰りや融資面での有利な展開にもつながります。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10年以上にわたって1社だけでなく数社で中小企業の社長の右腕として、経営戦略立案、銀行との折衝や資金繰り管理、中小企業でありがちな総務、経理、人事、労務、法務などもすべて実務も実行しながら、いくつもの新規事業の立ち上げも実行しているオールラウンダーな現役の中小企業役員です。

目次